8月16日(土)に行ったクラスの感想を備忘録として書いておきます。
(特に、クラスに参加した方は、復習の参考にしていただければと思います。)·

このクラスでは、その前週に参加した
ヴラディミア・ザイコフスキー師の東京セミナー
「絶対的な調和」(Powerful Harmony)の内容を早速、復習・シェアしました。

自分はセミナー後、普段の生活の中でもずっと「調和の呼吸」を中心に
調和の感覚を体に馴染ませていましたが、その効果を対人で改めて検証できて良かったです。

このクラスには、常連のEさんのほか、システマ仙台のSさんや、
システマの経験はほとんどないという
Iさんも体験参加してくれました。

普段と違う人と組むと、新鮮に感じますし、
自分の仕上がり具合が正確に確認できるから有り難いものです。
慣れによるやり易さ・やりにくさを排して、
自分の現時点での出来具合がリアルに確認できます。

いつも同じようなメンバーと組んでいると、
お互いの手の内はすっかり分かっているわけですから、
フリーワークでは動きが通じにくかったりします。

その一方で、馴れ合いやラポール的な心理はなるべく避けようとしても、
インターナルワークではセンサーが敏感に反応して、
簡単に相手を崩すことができる傾向もあります。

だから自分は、システマ経験がない人や、初対面の人に
どれだけ自分の感覚や動きが通じるかを重視していますが、
今回のクラスでは、割と良い感じに自分自身も相手とも
調和できた動きができたように思います。

去年のザイコフスキー師の東京セミナー後に
1年間にわたり、継続した練習の効果も感じました。

【8/16 システマ南埼玉の練習風景①】 動きの中でも常に調和した感覚を保つ練習を行いました。

【8/16 システマ南埼玉の練習風景①】
動きの中でも常に調和した感覚を保つ練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

自分は今年のザイコフスキー師の東京セミナーには
2日目しか参加していないため、
他の人のセミナー参加記録を参考にした部分については、
伝え方が消化不良になった点もありました。

しかし、システマ仙台のSさんにも、体験参加のIさんにも、
ザイコが伝えたかった要素の大枠は理解してもらえたように思います。
少なくとも、自分自身は、充実した練習ができて、満足感がありました。

今後も当分の間、ザイコフスキー師から教わった素晴らしい感覚・動きを
自分自身が血肉化するために、システマ南埼玉のクラスで練習していこうと思いました。

【8/16 システマ南埼玉の練習風景②】 クラス最後のフリーワークでも、調和した感覚を保ち続けます。

【8/16 システマ南埼玉の練習風景②】
クラス最後のフリーワークでも、調和した感覚を保ち続けます。

 

 

 

 

 

 

———————————————————————

システマ南埼玉

月曜(夜練)    22:00~23:30
水曜・木曜(夜練) 22:00~23:30
土曜(通常クラス) 9:30~12:00

★新規の練習仲間を募集中!★

※↓詳細はリーフレットを参照下さい
システマ南埼玉【練習仲間 募集中!】リーフレット

システマに興味がある方は、お気軽に体験参加にいらして下さい!

———————————————————————