3月31日(土)に行ったクラスの感想を書いておきます。
(特に、クラスに参加した方は、復習の参考にしていただければと思います。
前回のクラスは「キープムービング」「動きのパワーを生かす」
というテーマでしたが、今回のクラスはそれを踏まえた上で、
「動きの精度・正確性」という要素を加えて練習してみました。
このテーマは、ここ数年、システマの練習方法について、
自分の中でモヤモヤと葛藤していた問題を解決するものでもあります。
というのも、昔に比べてシステマ人口が大きく広がる中で、
システマへの嗜好や取り組み方も人それぞれ様々になってきています。
例えば、コンバティブに激しく練習したい人もいれば、
ソフトに繊細に練習したい人もいます。
ゆっくり丁寧なスローワークを重視する人もいれば、
たまには実戦的なリアルスピードで練習しないとダメだと考える人もいます。
また、フィジカル重視のエクスターナルなシステマを好む人もいれば、
達人志向のインターナル派もいます。
自分としては、様々なシステマ観を持つ人がクラスに参加するようになって、
練習内容の強度や方向性を調節する難しさを感じています。
システマへの人それぞれの志向は同じように尊重したいですが、
全ての人にちょうどよく感じられて満足してもらえるクラスにするのは、かなり大変です。
南埼玉的なシステマが好きな人だけ参加してもらえればいいんだろうか?と、
ある程度は割り切る必要もあるのかなと考えたこともありました。
しかし、そのような考えだと、自分が最高に素晴らしい武術だと思って
ライフワークとして取り組んでいるシステマを、
多くの人に広げていくことはできないな、という気もします。
そこで、その問題の解決策の一つとして、
今回のクラスで「動きの精度」を練り上げる練習をやってみました。
それではご参考までに、このクラスの練習内容の一部を
画像とキャプションでご紹介します。
・
・・・以上、ごく一部のワークしか紹介していませんが、
今回のクラスではこのような内容で練習しました。
心身ともにリラックスして、その時々の状況に合わせて
重心移動やインターナルフォームを正確にコントロールできれば、
どんな人を相手にしても、楽しく充実した練習ができると思います。
ガチンコの実戦志向の人が相手なら、
動きを速めにしてストライクも深めに入れればいいわけです。
繊細なインターナル派が相手なら、スローワークを基本にして、
ストライクもソフトに打てばいいわけです。
今回のクラスでは、そういった動きの最適なコントロール力を
養うための練習を中心にやってみました。
参加者の皆さんを見てみると、
予想以上にコントロールされた良い動きをしていたので、手応えを感じました。
ベテランのSさんをはじめ、全体的にメキメキと腕を上げているようです。
久しぶりに参加のAさんも、ストライクの質がとても良くなっていて、驚かされました。
皆さんの動きが練られてきたため、クラスの後半に行った対複数の捌きや、
システマ風掛け試しでも、コンバティブでありながら怪我するほどの強度ではない
良い具合にコントロールされていました。
こういうレベルの練習を普段からやっていきたいなと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラス終了後は、志木市の桜の名所、柳瀬川に行ってお花見をしました。
常連のSさん、Mさん、新人のK君と、
システマ談義など含め、クラスとは違った楽しい交流ができて良かったです。
また来年もやりたいですね。
——————————————————————————
◆システマ南埼玉◆
月曜(夜練) 22:30~24:00
木曜(夜練) 22:30~24:00
土曜(通常クラス) 9:30~12:00
——————————————————————————