10月14日(土)に行った通常クラスの感想を書いておきます。
(特に、クラスに参加した方は、復習の参考にしていただければと思います。)

システマ南埼玉でも今後は
10月初旬のミカエル富士山合宿の内容をシェアしていく予定ですが、
今回のクラスではまず、合宿3日目の早朝クラスで
大西亮一インストラクター(システマ大阪)から教わった内容を練習することにしました。

というのも、大西インストラクターは、
ミカエル師のセミナーの内容に関連した要素を含むワークを教えてくれたのですが、
それを事前にやっておくことで、ミカエル師のワークへの理解がさらに進むと思ったからです。

具体的には、体をリラックスさせて、重心移動をスムーズに行う歩法を養ってから、
その動きや感覚をテイクダウン、ストライクなどに展開させていきました。

それではご参考までに、このクラスの練習内容の一部を
画像とキャプションでご紹介します。

 

 

BA4D0070-F316-4E07-A9C6-CB44628024CB

【10/14(土)システマ南埼玉の練習風景①】 対面してお互いの肩に手を置いた状態から、相手を動かす、というワーク。足で踏ん張って動こうとすると、相手が抵抗しやすく、なかなか動かせません。

 

 

 

 

 

 

 

0CCD37A6-74FE-4C9F-9627-211A439A7A40

一方、滑らかに重心移動で動くと、相手を軽く動かせます。

 

 

 

 

 

 

6B3091EB-4496-4EA3-9CE7-925C0C6F5A93

また、相手とコネクトして一体になった感覚でやると、さらに楽に動かせます。自分は「一心同体、少女隊」という懐かしのキャッチコピーを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

B394C0D7-95F7-4C33-B061-C91033593321

【10/14(土)システマ南埼玉の練習風景②】 ミカエル富士山合宿で何度も繰り返し練習した「第1のワーク」。本格的には次回のクラスからシェアする予定でしたが、せっかくなのでフライング気味にやってみました。

 

 

 

 

 

 

5835EC68-5505-4B5D-B1FC-B240549D37B4

詳しい説明は省きますが、このワークは、やればやるほど様々な発見がありますね。初心者にも上級者にも、その人のレベルに応じて参考になる点がいくらでも出てきます。噛めば噛むほど豊富な滋味が溢れてくる感じです。

 

 

 

 

 

 

19B7B30B-4EA7-439E-8086-8F0AE673674D

このワークに慣れていない段階では動きが大きくてもよいですが、慣れてくるに従って、動きを小さく効率的にしていくことを目指します。Facebookにアップされているミカエル師のデモ動画の素晴らしい動きを見て参考にすることをぜひお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

7C2E8A82-2F06-4B99-87A2-3A187347F11F

このワークを構成する要素はたくさんありますが、今回のクラスで練習した滑らかな重心移動も、欠かせない要素だといえますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

572A0BA0-9C4F-44F6-98EE-81D4B36F7ABE

【10/14(土)システマ南埼玉の練習風景③】 引き続き、ミカエル富士山合宿で教わった第1のワーク。システマ体験2回目で、テイクダウン技法は全く知らないTさんも、滑らかな重心移動で相手を動かすという点は出来てきてますね。

 

 

 

 

 

 

68409B5F-D14A-43A6-9BBE-9D865FC7398C

また、ベテランではありますが富士山合宿には参加していないSさんも、最初は動きがかなり大きかったですが、動きに角度をつけたり、相手を崩しやすい方向を意識していく内に、動きが小さくシャープになってきました。

 

 

 

 

 

 

068DC951-9A5C-446E-9D38-34C4145138EE

自分としても、合宿に参加していない人達にこのワークをシェアしていく内に、理解がどんどん深まっていきましたね。このワークの素晴らしさを改めて感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DB81A077-BA01-4F78-B4D2-A20EE132FEEF

【10/14(土)システマ南埼玉の練習風景④】 今回のクラスで練習したリラックス&重心移動の感覚を、プッシュと受け流しに展開してみました。

 

 

 

 

 

 

 

5AD8F5BA-565A-4360-8E51-D82679ACC75F

体をリラックスさせて、拳に集めた重みを流すようにプッシュします。受け手は時々、体を固くして抵抗感を出して受けますが、その時も体や腕の緊張によりプッシュが戻らないように注意して。

 

 

 

 

 

 

 

874EE8FE-8F22-4D39-89B5-6C5AB84AB34D

システマ体験が2回目のTさんは、プッシュの際の姿勢がなかなか良いのに感心しました。プッシュする時、肩が入りすぎて体が流れる度合いが少ないですが、初心者にはなかなか出来ません。おそらく、自宅でも練習してるんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6484FE54-E7B5-466A-86DE-7DEDB5D92177

【10/14(土)システマ南埼玉の練習風景⑤】 続いて、今回のクラスで練習した感覚でのテイクダウンも練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

5A429BB3-5787-49CA-BEEC-D3EF4258626A

相手が頑強に抵抗した際、つられて緊張してしまっても、すぐにリラックス状態に切り替えて、拳や腕の重みを流し込む感覚で崩します。

 

 

 

 

 

 

 

36B23856-28D8-4D3A-8888-C78A8CF50FA9

この後、フリーワークもやりたかったんですが、時間切れになってしまったのが残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・以上、ご紹介したように、今回のクラスでは、
 「重心移動」にフォーカスして練習してみました。

自分はシステマ修行を始めた当初から重心移動を非常に重視していますから、
システマ南埼玉でも座禅転がりなどの基礎ワークをほぼ毎回のようにやっています。

今回、大西インストラクターから教わった内容を復習してみて、
滑らかな重心移動の重要性を改めて認識しましたし、
普段からやっている練習内容ともかなり親和性があるなと感じました。

重心移動はシステマはもちろん、
武術やスポーツなどの運動全般をやる上で非常に重要な要素といえるでしょうね。
だからこそ、今後もしつこく、座禅転がりをやり続けようと改めて思いました。

 

02326165-CDEC-4658-A563-93597C2A2CAB

ドラえもんの足は反重力機能により、地面から3ミリメートル宙に浮いているそうです。重心移動の際、床を蹴ったり踏ん張ったりしてしまう人は、重心を上げ気味にして、ドラえもんのように浮いているイメージで動くとよいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最近のシステマ南埼玉は、
土曜の通常クラスより平日深夜の夜練の方が盛況、という逆転現象が起きています。
今回も、自分と、ベテランのSさんと、体験参加2回目のTさんの3名という少人数でしたが、
このクラスの内容は少し高度で、システマ体験が2回目の人がやるには
難しい面もあったかと思います。

しかし、初心者でも上級者でも関係なく、普遍的に重要な要素を練習したわけですから、
人それぞれに得られた良い感覚をシステマの動きの中にぜひ活かしていただきたいですね。

今後のシステマ南埼玉でも引き続き、
このような普遍的な要素を養う方向性で練習していきたいと思います。
よろしくお願いします。
 

 

——————————————————————————

システマ南埼玉

月曜(夜練)     22:30~24:00
木曜(夜練)     22:30~24:00
土曜(通常クラス) 9:30~12:00

——————————————————————————