3月10日(土)に行ったクラスの感想を書いておきます。
(特に、クラスに参加した方は、復習の参考にしていただければと思います。)
今回のシステマ南埼玉は、自分を含めて参加者3名と少人数でしたが、
常連のMさんと、体験参加のNさんと一緒に、なかなか充実した練習ができました。
2月中はザイコフスキー師の東京セミナーのシェアということで
高度な内容を練習してきたため、
3月以降はしばらく基本の見直しをしていく予定です。
今回は受け身やテイクダウンを中心に練習しました。
それではご参考までに、このクラスの練習内容の一部を
画像とキャプションでご紹介します。
・・以上、クラス終盤の1つのワークしか画像では紹介していませんが、
今回のクラスでは基本的な内容から、じっくりと練習しました。
システマを体験するのが初めてのNさんも参加していたため、
初歩的な前ローリング、後ローリング、地面への安全な落ち方から始めて、
様々な素早い起き上がり方など、久しぶりにみっちりと復習してみました。
このような内容は、自分としては、
システマの基本中の基本だと思いますが、
案外、しっかりと身についている人は少ないように感じます。
特に、ここ数年、日本のシステマ界では
インターナルワークなどの高度な内容を練習することが増えていますから、
システマを新しく始めた人ほど、
基本的な内容を習得する機会が少なかったり、
抜け漏れがありがちのような気がします。
個人的に、そのような傾向は好ましくないと感じていますから、
システマ南埼玉では高度な内容よりはまず、
何をおいても基本をキッチリと身に着けていただくために、
参加者の様子を見ながら、練習内容を随時、
調整していこうと改めて思いました。
受け身の後は、テイクダウンを練習しました。
まずは、二点の崩しなどのごく基本的なテイクダウンをやってみましたが、
シンプルな技法だけに、非常に使いやすく、奥深いなと思いました。
例えば、倒されないように頑強に抵抗している相手でも、
しっかりと二点の崩しが決まれば、確実にテイクダウンできます。
また、インターナルワークなどの高度な内容を学んだ後で、
二点の崩しのような基本的な技法を久しぶりに練習すると、
以前とはまた違った味わいになるのが面白く感じました。
その後は、一点の崩し、レベル6などを練習しましたが、
それから高度なテイクダウン技法や、第1のワーク、
スパーリングなどに発展したかったんですが、
時間切れのため残念ながら途中で終了となりました。
もっとも、今回のクラスで、
基本&高度な内容をバランスよく取り入れた形での練習の進め方に
手ごたえを感じましたから、今後も引き続き、
このようなスタイルで練習していきたいと思います。
よろしくお願いします。
——————————————————————————
◆システマ南埼玉◆
月曜(夜練) 22:30~24:00
木曜(夜練) 22:30~24:00
土曜(通常クラス) 9:30~12:00
——————————————————————————