5月19日(土)に行ったクラスの感想を書いておきます。

(特に、クラスに参加した方は、復習の参考にしていただければと思います。

今回のクラスでは、2017年10月のミカエル師の富士山合宿の内容を復習しました。

いわゆる第1・第2・第3のワークをやったわけですが、
この内容は昨年のセミナー後のクラスでもみっちり練習していたため、
参加者の皆さんもある程度慣れていたようです。
今回、改めて復習してみて、さらに練度を深められたのではないかと思います。

それでは、ご参考までに、このクラスの練習内容の一部を
画像とキャプションでご紹介します。

 

D4F97CFF-E7EF-48B8-B960-7B046B94431E

【5/19(土)システマ南埼玉の練習風景①】 いわゆる「第1のワーク」。

 

 

 

 

 

 

83F8BFDA-3366-4C41-BB3A-B50F849115AF

昨年の秋にかなり練習を重ねて、ワークの進め方が洗練されていたので、今回も全体的にうまく出来たと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

69B0F34F-7DE0-49B8-8DBE-2B14FC691CE5

【5/19(土)システマ南埼玉の練習風景②】 続いて、「第2のワーク」。

 

 

 

 

 

 

807D4E24-9607-43AE-BF39-1B83CABF61A4

基本的には、「第1のワーク」を離れてやるだけと考えればいいと思います。うまくいけば、アンコンタクトで相手を崩せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4E9C262C-FA69-413F-A687-DAE75B95BA15

【5/19(土)システマ南埼玉の練習風景③】 こちらは、「第3のワーク」。

 

 

 

 

 

 

86E4FAF9-6375-4FE9-9A80-FDA2D2C95449

押された部分を元の位置に戻す際は、力ではなく、リラックスして動きで戻した方がいいですね。相手とのコネクトを意識すると、うまく崩せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

331AAD8B-A006-4A3C-8619-5C0B3A1F7952

【5/19(土)システマ南埼玉の練習風景④】 こちらは、「第1のワーク」の多人数掛け。

 

 

 

 

 

 

BE6AC522-EAD6-45E1-B1C8-0BB710F95EF9

まずは1対2、続いて1対3で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

546FD4D0-0F88-4052-8E5B-8364F0F3D294

【5/19(土)システマ南埼玉の練習風景⑤】 「第2のワーク」も多人数掛けを試しました。

 

 

 

 

 

 

473B8C76-E010-4BAD-BF3A-86F5CE1BA4F5

まずはスローに始めて、次第に動きを速くしていき、最後は実際のスピードで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

589A1B5B-AD2E-41BA-91C9-43C8A8AC5775

【5/19(土)システマ南埼玉の練習風景⑥】 クラスの終盤は、第1~第3のワークの感覚を実戦に生かすための練習を重ねました。

 

 

 

 

 

 

2DE1BA67-5DE6-4F6C-B0CB-81F6909EF152

この足を止めてのプッシュスパーでも、相手と自分の姿勢の状態を敏感に感じることで、プッシュする良いタイミングや方向が分かると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

82772D1C-D494-45A9-B6A7-2E9F0339BF49

【5/19(土)システマ南埼玉の練習風景⑦】 続いて、足を動かしてもよいプッシュスパー。

 

 

 

 

 

 

EC8723C4-DC49-43BE-93D5-3B1DC3AA76AA

このスパーでも、第1・第2のワークの感覚を活かすことで、プッシュする適切なタイミングや間合い、角度が自然に分かってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1281747F-F4A8-48BC-A266-A18E73072661

【5/19(土)システマ南埼玉の練習風景⑧】 最後は、ストライク、レスリングも含めた総合スパーを行いました。

 

 

 

 

 

 

1F18A163-BCDE-4961-810C-F4F86D65FE38

第1~第3のワークの感覚を生かせば、実戦的なスパーをやっても、無駄なぶつかり合いが減るため、安全に快適にやれると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・一部のワークしか紹介していませんが、
今回のクラスでは、このような内容でやってみました。

特に第1・第2のワークは、非常にシンプルで、
かつ、多様な要素を盛り込めるだけに、
初心者にもベテランにも学べる点が満載だと思いました。
さらに、実戦でもワークの要素をそのまま活かしやすい点が素敵です。

また、個人的に第3のワークは苦手だったんですが、
今回のクラスで復習してみて、いろいろと気付きもあり、
第1・第2のワークとの共通点も見えてきました。
食わず嫌いせずに、何でもやってみるもんですね。

今回のクラスで、来週末のミカエル師のセミナー前に
キッチリと仕上げられて良かったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

余談ですが、今回のクラスの前半の準備運動をしている時、
常連のMさんには、他の参加者とは別メニューで調整してもらいました。

具体的には、自分が20代の頃に熱心に取り組んでいた
「統一棒」によるDSトレーニングをやってもらいました。

1CDD1B10-C642-4243-A908-CAF702DFAF1A

微妙にバランスを取りながら、この統一棒にしばらく乗っていると、身体がリラックスして統一された状態が自然に身につきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というのも、Mさんはシステマ南埼玉のメンバーの中でも
クラスへの参加回数が一番多く、非常に練習熱心ですが、
体幹部分の緊張が強い点が気になっていました。
体の固さがなかなか取れないために、伸び悩んでいる印象があります。

そこで、近頃のシステマ夜練では、
Mさんにはリラックスや姿勢に徹底的にこだわって、
システマ的な良いステイトを作ることに注力して練習してもらっています。

その流れで、「ゆる体操」や「軸タンブリング」なども準備運動に取り入れていますが、
今回のクラスではさらに、「統一棒」もMさんに試してもらったというわけです。

統一棒に10分ほど乗った後のMさんは、
「リラックスして全身が統一された状態」が感覚として理解できたようで、
以前とは見違えるほど姿勢が良くなり、身体のバランスも格段に安定しました。

クラス最後のレスリングのスパーリングでも、
身体が安定しているために、投げるのが難しくなって参りました。
(以前は、いつも軽~く投げられたんですが。)

Mさんのレベルが一気に上がったのはもちろん嬉しいですが、
レスリングで圧倒することができなくなって
寂しいような気持ちもあり、少々複雑な心境になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分としてはそもそも、「ゆる体操」や「統一棒」などの
システマとは異なる手法をクラスで教えるのには抵抗がありました。

しかし、Mさんの状態が一気に改善したのを見ると、
本当にリラックスした状態や良い姿勢がなかなか分からない人には、
時には別の手法でアプローチしてみるのもいいかなと思いました。

例えば、フィギュア8も細かい動きでやれば、
ほとんど「ゆる体操」みたいになるわけですから、
システマの四大原則など、本質的に重要な点を押さえてさえいれば、
手法の違いにはあまりこだわらなくてもいいかもしれません。

ということで、今後もクラスの中で、
システマとは少し違った手法を試してみることもあるかと思います。

よろしくお願いします。

 

 

 

——————————————————————————

システマ南埼玉

月曜(夜練)    22:30~24:00
木曜(夜練)    22:30~24:00
土曜(通常クラス) 9:30~12:00

——————————————————————————