3月24日(土)に行ったクラスの感想を書いておきます。
(特に、クラスに参加した方は、復習の参考にしていただければと思います。)

今回のクラスは、「キープムービング」「動きのパワーを生かす」
というテーマで練習しました。

自分は繊細なインターナルワークも好きなんですが、
厳しいコンバティブな状況になればなるほど、高度な動きは出づらくなります。
それより、呼吸・リラックス・姿勢・動き続ける…というシンプルな4大原則を
どの程度のクオリティで体現できるか、ということが大事になってくると思います。

特に、自分より大きくて強い人や複数を相手にする時などは、
居着かずに常に動き続けて、動きのパワーを生かしていかないと、
サバイブすることが難しいでしょう。

ということで、今回は昔のシステマジャパンでよくやっていたような、
ダイナミックに動くワークを中心にしました。

お洒落なインターナルワークもいいですが、
まずはリラックスして、いつでも自由に動けないと話になりません。

だから、座禅転がりや動きの究極ワークなどをみっちり行い、
クラスの間は常に止まらずに動き続けている感覚でやってもらいました。

それではご参考までに、このクラスの練習内容の一部を
画像とキャプションでご紹介します。

 

 

B09BF23B-AD23-4F39-B64B-62FF550F6552

【3/24(土)システマ南埼玉の練習風景①】 キャッチボールのような感覚で、ストライクを交換しあうというワーク。

 

 

 

 

 

 

63DF6CC4-5CF6-4025-BFA7-8DB6F2967C96

受け手の体に緊張があると、相手のストライクの動きが浸透してダメージになってしまいます。一方、体がリラックスしていると、ストライクの動きをそのまま流して、自分のストライクの動きに転換して返すことができます。

 

 

 

 

 

 

 

05861F5D-8AE3-435B-A73C-BE541C306E33

相手からもらったストライクの動きに自分の動きを足してパワーを増すこともできますが、付け足そうという動きが緊張になり、ブレーキになることもあります。

 

 

 

 

 

 

E03E4420-28EC-40D0-9A2A-3AEBECF35529

まずは、相手から10もらったら10返す、20もらったら20返す、くらいの感覚でやるといいと思います。「何も足さない、何も引かない」みたいな感じですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2AC674BA-2C7E-4EBC-B2D0-6A46904A492A

【3/24(土)システマ南埼玉の練習風景②】 クラス最後の対複数のフリーワーク。まずは新人のK君から。

 

 

 

 

 

 

11DC73C6-BA2E-4DBE-8F29-A59DBB34C6D6

システマのクラスが今回で4回目のK君には難しかったかもしれませんが、なかなか筋がいいので、今後に期待ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6A52CC5C-6685-4AA5-93A0-B7EBB9FA2E9A

【3/24(土)システマ南埼玉の練習風景③】 続いて、常連のMさん。

 

 

 

 

 

2874D294-AB10-47D3-96FB-3C83AC8B62D8

対複数戦では、ある程度は本気で打撃を入れる雰囲気を出さないと、複数に攻められる側はなかなか辛いようですね。自分も同感です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

792FFDA1-0AD5-482C-A786-622DB3CBDA81

【3/24(土)システマ南埼玉の練習風景④】 最後は、ベテランのSさん。

 

 

 

 

 

84F80686-41EC-4135-B5C7-B399C0AC2BF0

囲まれたらグラウンドに逃げたり、ポジショニングを工夫するなど、なかなか良い内容だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・以上、後半のごく一部のワークしか紹介していませんが、
今回のクラスではこのような内容で練習しました。

前にも書いたように、クラスの間は常に止まらずに動き続けている感覚
ワークをやってもらったわけですが、この感覚は非常~~に大事です。

例えるなら、昔の間寛平のギャグ「わしゃ止まると死ぬんじゃ!」と言いながら
杖を振り回して暴れまわる「起きたっきり老人」というのがありましたが、
そんな感覚でシステマをやるといいと思います。

 

7F26952F-CE03-4599-BA8A-7D4AEBAB59C8

わしゃ、止まると死ぬんじゃ~!というギャグ、寛平さんは今でもやってるんですかね?

 

 

 

 

 

 

 

 


数年前のセルゲイ・オジョレリフ師の来日セミナーの時、

セルゲイ師は「生きているということは、動いている状態」
「止まっている状態は、死んでいるようなもの」といった言葉で、
システマの四大原則の1つ「動き続ける」の重要性を説明していました。

システマのマスターも、間寛平のギャグと同じようなことを言うんだなと思いましたね。
それと同時に、やはり、常に居着かずに動ける状態を保っていないとダメだなと、
セルゲイ師の言葉は自分の中に強い印象が残っています。

今回のクラスの後半には、動きのパワーを生かした様々な実戦技法を練習し、
最後は、対複数のフリーワークで締めました。
対複数戦はなかなかキツかったようですが、
「居着かずに動き続ける」ことの重要性がよく感じられたことと思います。

厳しい状況では、細かいことはさておき、
とりあえず雑でもいいから、動いてさえいれば何とかなる、という面もありますね。
(もちろん、動きに精度が伴うのが望ましいですが。)

初心者の方は特に、最初から緻密で繊細な動きを目指すよりは、
まずはリラックスして自由にダイナミックに動けるように練習した方がよい気がします。

今回のクラスでやったような、
シンプルに動くコンバティブなワークは個人的に好みなので、
今後も南埼玉のクラスのメニューに時々は取り入れていこうと思います。

 

——————————————————————————

システマ南埼玉

月曜(夜練)     22:30~24:00
木曜(夜練)     22:30~24:00
土曜(通常クラス) 9:30~12:00

——————————————————————————