8/12(土)に行った通常クラスの感想です。

毎年、お盆の時期はクラスへの参加者が減り気味になりますが、
このクラスには常連のSさんと、カポエラ使いのYさんが参加してくれました。
過去には参加者ゼロで一人練習をやったこともありましたが、
今年はパートナーを相手に楽しく練習できて良かったです。

8月は「グラウンド強化月間」ということで、
前回のクラスで練習したグラウンドの動きや基本的な攻防技術を踏まえて、
今回はグラウンドでのストライクを主なテーマに設定しました。

それではご参考までに、このクラスの練習内容の一部を
画像とキャプションでご紹介します。

 

image

【8/12(土)システマ南埼玉の練習風景①】  南埼玉でよくやる「動きの究極ワーク」の合間に、ランダムに突然の攻撃を仕掛けられる、というワーク。

 

 

 

 

 

 

 

image

受け手は、体の緊張を一気に抜くことで、緊急回避します。呼吸によるターボ効果を使ってもOK。

 

 

 

 

 

 

 

image

この動きは、体捌きだけでなく、ストライクなどにも生きるので、非常に重要だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

【8/12(土)システマ南埼玉の練習風景②】  グラウンドでストライクを「打つ」のではなく、「重みを流し込む」感覚でストライクを放つ、というワーク。

 

 

 

 

 

 

 

image

この感覚ができると、体捌きも、ストライクも、テイクダウンも同じ意識でできるため、とても便利です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

【8/12(土)システマ南埼玉の練習風景③】  グラウンドで多方向にプッシュする、というワーク。

 

 

 

 

 

 

 

image

あらゆる方向に正確に効果的なプッシュを放つことを目指しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

【8/12(土)システマ南埼玉の練習風景④】  グラウンドでのプッシュスパー

 

 

 

 

 

 

 

image

常連のSさんのプッシュの威力がかなり増していて、効果的に決まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

【8/12(土)システマ南埼玉の練習風景⑤】  前回のクラスでやった「プッシュ万能論」の検証を、ストライクでやってみました。

 

 

 

 

 

 

 

image

グラウンドでの抑え込みや関節技など、様々な状況からストライクを活用して抜け出す、というわけですが、プッシュでも非常に効果的なわけですから、ストライクとなると、物凄く効きます。この練習ではかなり抑え目にしていますが、それでもかなり有効です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

【8/12(土)システマ南埼玉の練習風景⑥】  恒例のクラス最後のフリーワーク。グラウンドでのストライクを含めた何でも有りで。まずは自分とSさんとの対戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

image

「ストライク有り」を強調したせいか、お互いにかなり警戒して、膠着気味になりました。レスリング中心で、ストライクはエッセンス程度、という形でスパーした方が、攻防としては良い感じになったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

image

しかし、緊張感があって楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

【8/12(土)システマ南埼玉の練習風景⑦】  次は、SさんとYさんの対戦。カポエラ使いのYさんは、グラウンドでの膝行のような動きに慣れていないせいか、膝の皮がむけて痛そうでしたが、なかなか白熱したスパーになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

image

Sさんのストライクがバシッと決まっています。

 

 

 

 

 

 

image

こちらはストライクの相打ち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

【8/12(土)システマ南埼玉の練習風景⑧】  最後は、自分とYさんの対戦。Yさんは膝の皮がむけて痛そうだったので、ストライクは控えて、じっくりとレスリング中心にやってみました。

 

 

 

 

 

 

image

最近のマイブームの崩し方がけっこううまく決まったので、自分としては手応えがありました。

 

 

 

 

 

 

 

image

グラウンドのスパーは楽しいですから、またやりたいと思いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・以上のメニューを通じて、今回のクラスでは、
グラウンドワークにストライクの要素を加えて練習してみました。

グラウンドの攻防にプッシュを加えるだけでも
かなり様相が変わってきますが、ストライクとなるとなおさらです。
怪我をするといけませんから、まずはグラウンドでの危険な攻撃の回避の動きから練習しました。
それがよかったのか、皆さん、特に怪我をすることもなく(Yさんの膝の皮がすりむけたくらいです)、
最後は楽しく激しくスパーもやれて、満足感がありました。

とはいえ、Yさんの膝の皮がベロンとむけていたのは、けっこう痛々しかったです。
自分もグラウンドワークに慣れていない時は、
膝を地面に擦ってヒリヒリしたことがあったのを思い出しました。

 

今の自分は、グラウンドワークといっても、
スタンドでやっている動きをそのままグラウンドでもやるだけ・・という感覚で、
グラウンドとスタンドを特に分けては意識していません。

 

しかし、グラウンドで動くこと自体、
スタンドに比べて圧倒的に少ないものですから、
普段からある程度はグラウンドの動きを練習しておくことで、
「こんなに自由にグラウンドでも動けるんだ!」と
体に覚えさせ、感覚を開くことは大事だと思います。

 

グラウンドでうまく動ける人は少ないからこそ、
自分がリラックスして自由に動けるようになれば、
攻防の上で非常に有利になりますし、危険な状況でサバイブできる確率も大分上がります。

 

自分もシステマの初心者の頃、グラウンドでうまく動けないなと悩んでいた時期は、
中腰でのブリージングウォークや、ダックウォーク(アヒル歩き)などを
自主練でよく行い、リラックスして重心移動で動く感覚を養ったものでした。
そのような練習の結果、今ではグラウンドでもスタンドとあまり変わらない感覚で
快適に動けるようになりました(まだまだ練り込みは必要ですが)。

 

「グラウンド強化月間」は次回のクラスでひとまず終了となりますが、
その後も引き続き、グラウンドの動きの幅を広げるようなメニューは
クラスの中にどんどん取り入れていこうと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

余談ですが、最近の私は非常に忙しく、今回のクラスは徹夜の仕事明けでリードしました。
体調面で不安もありましたが、完徹後の練習はさすがに疲れたものの、
意外と良い感じに動けました。テンション入りまくりの最悪の体調から、
次第にリラックスしてきて、尻上がりに調子が上がってきた感じです。

 

おそらく、他の格闘技の練習だったら、
もっとヘロヘロになっていることでしょう。
システマをやっていて良かったと思いました。
体調が最悪でも、自分の状態を最低限に必要な水準には保てて、
リラックスさせることができますね。

 

次回のクラスはグラウンド強化月間の最後ということで、
グラウンドでのキックやナイフワークに発展させたいと思います。
体調もバッチリ整えて臨むつもりなので、よろしくお願いします。
——————————————————————————

システマ南埼玉

月曜(夜練)     22:30~24:00
木曜(夜練)     22:30~24:00
土曜(通常クラス)    9:30~12:00
 
——————————————————————————