突然ですが、【掛け試し稽古会】の御案内です。

私はシステマのほかに、刀禅会という稽古会に参加しているのですが、
その刀禅会でご一緒している高久昌義 先生(練空武館館長・極真空手 全世界軽重量級チャンピオン)より、
【掛け試し稽古会】の御案内をいただきましたので、システマ南埼玉の皆さんにもお知らせします。

【掛け試し稽古会】をざっくり説明しますと、
高久先生が月に1回主催している武術の交流会です。

具体的には、寸止め、または、ごくライトコンタクトの
スパーリングをなるべく多くの人達、様々な流派の方達と行うことで、
普段練習している技を自由攻防の中でいかに出せるか・・・を
学ぶ稽古会のようです。

私はまだ参加したことはありませんが、
9月13日(日) 午前9時~12時に実施される
【掛け試し稽古会】には参加する方向で調整したいと思います。

システマ南埼玉の参加メンバーの中で、
私の他にも9月の【掛け試し稽古会】に参加したい方がいたら、
お知らせ下さい。

脛サポーター 拳サポかor指開きグローブ・・など
必要なものについては、以下の注意事項をご覧下さい。

※ システマの他の団体の方も【掛け試し稽古会】に参加して
他の武術の方々と楽しく交流しているようですから、
特に危ないとか、怪我する心配はないと思いますが、
不安がある方は、スポーツ保険などに念のため
加入していただくとよいかもしれません。

よろしくお願いいたします。

 
【参考】

↓練空武館
http://www.renbu-takakudojo.com/

↓7月に実施された第6回掛け試し稽古会の記事
http://ameblo.jp/renbu8/entry-12050606145.html

 

【9月度 掛け試し稽古会のお知らせ】

————————————————————————————-

9月度 掛け試し稽古会お知らせ

注意事項を加筆してあるので要確認でお願いいたします!

こんにちは!
いつもお世話になっております。
今月も、空手道の100人組手や古の剣豪が行った連続立切りの世界に少しでも触れて行きたいと思います。

基本は高久道場と数見道場 一般部 壮年部
が中心になるのですが、最近はありがたくも沢山の良い反響を頂きフルコンタクト空手の各流派 中国武術各派 日本拳法 少林寺拳法 伝統空手 沖縄拳法 ボクシング キックボクシング 柔術 総合格闘技 ロシア武術システマ等多岐に渡り様々な武術格闘技との交流を持つことが出来るようになりました!

この稽古の基本ルールと目指すべき方向性。

1.空手や拳法等、各種武術本来の技(型にある隠された技)を自由な動きのなかで如何にして使えるようになるか研究。

2.その上で、強い打撃は出さない。
投げや関節技も挑戦はするが無理はしない。(ここは特に注意する所です。)

3.間合いや呼吸のやり取りを大事にし、無理をしなくても技が掛かる(入る)様に心掛ける。

4. 「前半2分 後半1分 」で出来る限りラウンドを行います!途中で抜けて休むことも出来、また入ることも出来る。途中適宜水分補給の為の休憩を挟みます。(ここでTシャツの着替え等も)

5.様々なタイプの人と交わることで間合いや呼吸も変化します。まさに臨機応変の 心 技 体 を育んでいきます。

6.日常の稽古では時間的な制約がある為に追求しきれなかった領域にこの稽古会によって突入し、参加者一人一人の可能性が開いていく事を期待します。

7.道場の指導者や大人の稽古生が身に付けるべき心 技 体の獲得を目指します。

8.接触は柔らかくも心法の 鬩ぎあい(せめぎあい)にて神経を練る事を目指します。

9.各種武術流派の壁を超え今までにない技術交流が可能になることを期待します。

新10.上級者が初級・中級の方たちを導いてあげられるよう、高いレベルの動きを実現してアドバイスして頂きながら一緒になって稽古できるような稽古会へと育てて参りたいと思います。

※重要確認事項
皆さんのご協力により以前よりは強い打撃を打たずにタイミングや呼吸を大事にされて頂けるようになりました。

例えば、互いに隙を伺っているうちに一回も手を出さずに終わることも有りだと思います。それこそ接触の前の高度な神経のやり取りの結果だと思います!

しかし、武術の技の掛け合いなので何が起きるか分からない事の心づもりをしておいて下さい!

ルールは皆さんで極力守る前提では有りますが、ほんの僅かなズレで多少当たって仕舞うことは想定の内に入れておいて頂けます様、よろしくお願いいたします!

念のため皆さん道場の方でスポーツ保険などに各自加入して頂けたらと思います。
参加者の皆さんご協力お願いいたします。

1. これまでの稽古会を経験しより良い会にするために、
「今一度基本ルールと目指すべき方向性の項目を守れるか」ということを確認し合いたいと思います。

やはり、各道場 流派 格闘技 の皆さんとの手合わせと言うことで上記の「ルール」は頭で理解しているつもりでも「緊張」や「興奮」で「心」「精神」のコントロールがある瞬間取れなくなり強い攻撃、接触をしてしまう。

なので互いの間の取り合いの鬩(せめ)ぎあい
の中で如何(いか)に
「ルールを守る心と精神のコントロールを徹底するか!」が必用となります。

「緊張」や「興奮」が元となり「我」が出てくる様で、
むしろこの「我」を制御し、相手を自身の明鏡に映す事が「武」たらしめる事と私も反省しております。

※とはいえ、人のやることなのでたまに強くなったり当たってしまうことも当然考えられる事なのでルールを過信し過ぎない様に心と身体の準備は整えておきましよう!!

この稽古会のレベルを良質なものへと昇華して行く為にも皆さんと協力しあいながら既存には無い、「最高の稽古会」へと育てて参りましょう!

「それでは物足りない!!」
と感じてしまう方は試合や自分の道場でその欲求は満たして下さいm(__)m

ただし、「自由推手」的な密着型での重心の取り合い、崩し合いの際はそれに応じた力の出し方も必用になりますのでこの辺りは友好的にディスカッションしながら進めて下さい!

2.顔面への攻撃について
この稽古会においては相手に
「打たれた!」「お見事!」
と思わせる寸止めが最高の間の取り方と定義致しますので、お互いに相手を思いやりながら「心の技量」「体の技量」を高めて行きたいと思います。

3.投げについて
瞬間的に無理やりでなく相手の重心を奪い自然に決まってしまうのは仕方ないですがその際も極力ダメージを与えないよなフォローをしてください。

蹴り足を取ってから足を掛けて無理やり倒されてダメージをおった方が複数いたとの報告がございましたのでこの様な危険な行為に至らないようにお互い心のコントロールをして参りましょう。

4.寝技について
これは禁止とさせて下さい!

5.タックルについて
相手に隙をみて下半身に入り重心を奪った時点までで解いて下さい!

6.手足の爪は前日にお手入れをしておいて下さい!
(稽古の相手をして頂くお相手に対しての礼儀と言うことでよろしくお願いいたします!)

7.今回はさらに気温が高くなると予想されるので水分と塩分(梅干し等)充分に用意して着替えのTシャツも多目に用意して行くこのをおすすめします!!
氷は主催者側でも用意しておきます!!

目的はあくまで当てるまで、崩し投げに入るまでのやり取りにおいてどれだけ自身が優位に立てるかと言うことを学び、そして各道場 流派 格闘技の皆さんとの友好尊敬を最大の目的としていますので今一度ご理解、ご確認の程よろしくお願いいたします!

前回、稽古後お昼のピクニック親睦会がとても気持ち良く楽しい時間となりました(^^)
会場から多摩川河川敷が近いので皆で自分の好みのお弁当や飲み物を持参(途中コンビニもあるのでそこで調達しても良い)し行いたいと思います!
是非こちらもお時間の許す方はご参加下さい!
雨の場合は中止!

上記内容をご理解していただき、師範先生方で道場生やお仲間をお誘いして頂けたら嬉しく思います!良き武友の輪を広げて行ければと期待しております!
※救急箱 AEDは主催側で用意しております!

日時
9月13日(日)
午前9時から12時まで

参加費 3000円
(所属団体の代表者様が参加人数分をまとめて受付時にお渡し下さい。)
個人参加の場合は受付にてお支払い下さいません

持ち物
稽古着(動きやすい服装)
替えのTシャツ数枚
水分補給用ドリンク
塩分

脛サポーター 拳サポかor指開きグローブ
テーピング(必要と思われる方)
マウスピース(必要と思われる方)
ランチ親睦会に参加する方はお弁当等(現地調達可)

場所
大田区嶺町文化センター体育室
所在地
〒145-0072 大田区田園調布本町7番1号
交通アクセス東急池上線「雪谷大塚」下車徒歩7分東急多摩川線「沼部」下車徒歩10分

http://www.its-mo.com/c/%E5%A4%A7%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%BD%B9%E6%89%80%E3%80%80%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E5%B6%BA%E7%94%BA/DIDX_DKE,1765459/

参加可能であれば人数等ご連絡頂けると幸いです。
錬空武館
高久昌義 拝